2022年01月01日

明けましておめでとうございます

謹んで新年のお慶びを申し上げます
現在の主な役職をご報告いたします

東北学院大学 経済学部 共生社会経済学科 非常勤講師(平成23年より)
https://www.tohoku-gakuin.ac.jp/campuslife/school/jitsumusha/2020/economics.html

社会福祉法人 宮城県障がい者福祉協会 副会長(昨年6月より)
http://www.shinsho-miyagi.or.jp/1.history/pkobo_news/upload/7-0link_file.pdf

特定非営利活動法人 仙台バリアフリーツアーセンター 理事長(平成23年より)
https://sendaibftc.info/


昨年10月、仙台市より表彰いただきました。今後とも精進いたします。

247362753_6313189518751176_3926705329755468908_n

262356790_6542148712521921_6968729208799663597_n

262881524_6541956409207818_4597431703546810801_n

264600886_6571435792926546_7715631426660829293_n



本年もどうぞよろしくお願いいたします。                            sei-hello@nifty.com 伊藤清市

unifreemiyagi at 00:00|Permalink

2019年04月01日

仙台バリアフリーツアーセンターとして活動しております。

こちらのページにたどり着いたみなさまへ。

ご覧いただきありがとうございます。ゆにふりみやぎは現在仙台バリアフリーツアーとして活動しておりますので、下記のリンクからご覧ください

今後ともよろしくお願いします。

公式サイト
http://sendaibftc.info/

公式Facebookページ
https://www.facebook.com/sendaibftc/


unifreemiyagi at 00:00|PermalinkComments(0)

2013年12月31日

新年は、死んだ人をしのぶためにある。

IMG_9079
2011.3.11羽田空港に向う首都高で見た日の出

きのうはあすに

新年は、死んだ人をしのぶためにある。

心の優しいものが先に死ぬのはなぜか、

おのれだけが生き残っているのはなぜかと問うためだ。

でなければ、どうして朝から酒を飲んでいられる?

人をしのんでいると、独り言が独り言でなくなる。

きょうはきのうに、きのうはあすになる。

どんな小さなものでも、眼の前のものを愛したくなる。

でなければ、どうしてこの一年を生きていける?


『きのうはあすに』 「会社の人事 中桐雅夫詩集」 晶文社

□■□■□■□■□
毎年ご紹介しているこの詩。今年はゆにふりみやぎにとっても、私自身にとってもとても沁みる詩になりました。
嬉しい出会いや再会もありましたが、それ以上に別れが多い1年、未だに実感が湧かない自分がいます。

ゆにふりみやぎ、とっておきの音楽祭などのソーシャルアクションも、これまで以上にやりたい自分と、正直疲れている自分との葛藤の日々です。昨年末書いたように「できることをできるだけ」でしかないんですけどね。

皆様、今年も本当にお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

ゆにふりみやぎ 伊藤 清市

unifreemiyagi at 16:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)所感・雑多 

2013年10月20日

弊法人の理事についてのお知らせ(訃報)

弊法人の理事についてのお知らせ(訃報)

弊法人 理事 星 和人は、過日永眠いたしました。
生前のご厚誼に対し、深謝いたしますとともに、
謹んでお知らせいたします。

後日お別れの会を開きたいと思いますので、
皆様には改めてご案内申し上げます。

特定非営利活動法人ゆにふりみやぎ
理事長 伊藤 清市


unifreemiyagi at 19:19|PermalinkComments(0)TrackBack(0)所感・雑多 

2012年12月31日

きのうはあすに5

明日へ新年は、死んだ人をしのぶためにある、

心の優しいものが先に死ぬのはなぜか、

おのれだけが生き残っているのはなぜかと問うためだ、

でなければ、どうして朝から酒を飲んでいられる?

人をしのんでいると、独り言が独り言でなくなる、

きょうはきのうに、きのうはあすになる、

どんな小さなものでも、眼の前のものを愛したくなる、

でなければ、どうしてこの一年を生きていける?


『きのうはあすに』 「会社の人事 中桐雅夫詩集」 晶文社


□■□■□■□■□

2012年12月31日0時。今年も残り24時間になりました。

ゆにふりみやぎでは、毎年大晦日に中桐雅夫さんの「きのうはあすに」をお届けしておりますが、今年は年越しまで何度も噛みしめていただけるよう、日付が変わったこの時間にブログを更新しました。

2012年は皆様にとってはどのような1年だったでしょうか。

個人的には、昨年のこの日に「ぼんやりとした不安」と書いてからの1年。日々の慌ただしさの中で現れては消えゆく、この不安を抱えながらやっとここまで来たような気がします。

来年は新年早々のターニングポイントや不惑を迎えることのなりますが、多くは望まず「できることをできるだけ」を人生訓に進んでいきたいと思います(笑)。


皆様、今年も本当にお世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。

ゆにふりみやぎ 伊藤 清市

unifreemiyagi at 00:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)所感・雑多